Recent Development in Hereditary Cancer Screening and Pharmacogenomic Testing – Current U.S. Clinical Perspective
遺伝性癌スクリーニングおよびファーマコゲノミクス検査における最近の進展
- 現在の米国における臨床的展望
Registration Is Required.
平素お世話になりありがとうございます。
この度、「遺伝性癌スクリーニングおよびファーマコゲノミクス検査」に関するセミナーが順天堂大学と弊社海外パートナーRainbow genomics社とのコラボレーション企画として開催され、弊社から先着10名様をご招待できることになりました(参加費無料)。
先着順での限定受付になりますので、是非お早めにお申し込み下さい。ご参加いただける先生方には当日の集合時間・場所等をメールにて通知させて頂きます。
- 専門家コンソーシアム ― Rainbow Genomicsイブニングセミナー
- 日時: 6月21日(木) 18 時開始予定 (6 pm)
- 会場: 順天堂大学
- 申し込み:オンラインセミナー申込フォーム (https://ssl.a2sigma.co.jp/contact/gAMAsw7draTI4h9CriPR.html)
テーマ1「遺伝性癌の臨床診断における次世代シーケンシング(NGS)を用いたマルチ遺伝子検査パネルの最近の進歩」
テーマ2「個別化医療のマネジメント - ファーマコゲノミクス検査を臨床診療に導入することによる臨床上の利点の洞察」
講師1紹介
Lily Servais, MS, LCGC
Color Genomics(アメリカ・カリフォルニア州・Burlingame)上級遺伝カウンセラー
2010年からサンフランシスコで遺伝カウンセラーとして務め、専門は遺伝性癌。El Camino病院のゲノム医学研究所の遺伝カウンセラーの代表を務めていました。ウィスコンシン大学マディソン校で遺伝学と生物学の学士号、カリフォルニア州立大学Stanislausの遺伝カウンセリングの修士号を取得。Cancer誌、Journal of Community Genetics誌、ASCO Annual Meeting Proceedings誌に研究を複数掲載。
講師2紹介
Ryan Gregg, Ph.D.
OneOme(アメリカ・ミネソタ州・Minneapolis)医学リエゾン
ファーマコゲノミクス検査による投薬管理における臨床医師の教育・トレーニング、および進行中の臨床試験に対し、RightMedファーマコゲノミクス検査を用いて腫瘍学や疼痛管理の調査を行う業務の2つを担当。ミシシッピ大学で法化学の理学士号、テンプル大学フィラデルフィア校医学部の薬物乱用研究センターの薬理学の博士号を取得。博士論文は、薬物乱用障害の治療のための前臨床創薬および開発の研究。 Ryanは、精神医学、血液学と腫瘍学の臨床経験があり、製薬企業での研究経験もあります。
1st Seminar (6:00-6:40 pm)
Recent advancements in next generation sequencing (NGS) based multi-gene testing panels in hereditary cancer clinical diagnosis
- Speaker: Lily Servais, MS, LCGC
- Color Genomics, USA
2nd Seminar (6:40-7:20 pm)
Personalizing medication management - Insight into the clinical benefits of implementing pharmacogenomic testing into clinical practice
- Speaker: Ryan Gregg, Ph.D.
- OneOme, USA
1st Seminar Abstract:
- Approximately 10% of all cancers are associated with hereditary cancer syndromes. Current recommendations for testing are primarily based on family/personal history of cancer. Because of phenotypic variability, etc. some carriers may be missed.
- Clinical utility studies to date have largely focused on these high-risk populations, and thus, clinical utility in a broader population has yet to be defined.
- To address this, we validated a 30-gene test for 8-hereditary cancers that is offered through a low-cost, easy-access delivery model.
- We will report clinical test results from both the U.S. and Asian populations, and evaluate current recommendations provided by the U.S. National Comprehensive Cancer Network (NCCN)
2nd Seminar Abstract:
- Pharmacogenomics is the science underlying the impact of specific genetic variants on the metabolism and mechanism of action of different medications.
- Physicians can now gain insight into which medications may pose additional risk of toxicity, lack of efficacy, or side effects.
- In this seminar, we will -
- Highlight medications that are impacted by pharmacogenomic variants in cardiology, psychiatry, and oncology, with supporting clinical evidence.
- Present patient cases where pharmacogenomic testing may be beneficial in optimizing medication selection and dosing.
- Discuss the services available through OneOme’s unique provider web portal supporting pharmacists and physicians at point-of-prescription
Program
- 1st Seminar: 6:00 -6:40 pm
- 2nd Seminar: 6:40 -7:20 pm
- Q&A with panel discussions: From 7:20 pm until all questions addressed
Date: June 21, 2018
Location: Hongo-Ochanomizu campus Building 10, Room 105, Juntendo University